カズレーザー 県内事故の件数0から一変、最悪の多発地域に…見通しは良いのになぜ?恐るべき“コリジョンコース現象”とは

2025.4.30 10:45

さらに横芝光町の交差点のように見通しがいい交差点で事故が起こる原因の一つとして
“コリジョンコース現象”があると中島氏は話した。

交通事故鑑定人の中島博史氏の写真

この現象は見通しの良い交差点でお互いの車が止まって見えてしまう、視覚的な錯覚が起こるものだという。別の車が、同じくらいの距離から、同じくらいのスピードで、同じ交差点に向かって走っていると、自分の視点からは一定の角度(同じ位置にあるよう)に見える。そのため、車の大きさの変化しか距離のヒントがなく、動いていないものという風に目が認識してしまうのだとか。

「本当に近くなって、車の形として見えるほど大きくなったところで気がつくと、間に合わない、というようなことが起きます」と中島氏は話す。GWなどで郊外に行き、田んぼの中にある十字路のような場所を走る際は、特に注意が必要とのこと。

対策としては、錯覚を軽減させるため、頭の位置を動かして他の車が動いていないかどうか、視点の位置を変えて確認する方法が推奨された。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル