桜の名所・二条城には外国人がたくさん!夜桜をバックに愛を誓いあうカップルも!?『世界195か国の人と乾杯しようの旅』
2025.4.28 12:20
4月26日放送の『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』では、桜の名所である京都の世界遺産・二条城で外国人の方々にインタビュー。今回も様々な国の方々との出会いがあった。
世界各国から日本にやってきた人にインタビューを行ない、最後は一緒に乾杯するという『世界195か国の人と乾杯しようの旅』。今回は京都にある世界遺産・元離宮二条城が舞台。1日約2万人の観光客が訪れ、桜の名所でもある二条城にはきっと多くの外国人が桜を見にやってきているはず。過去6回放送されたこのコーナーで出会えた国の数は47か国。残る148か国の方々と今回出会うことはできたのか?
最初に出会った女性2人組の出身国はアフリカの国・ガーナ。これは今まで出会ったことのない国であり、幸先の良いスタートとなった。母と娘だという2人に日本で食べたものを聞いてみると「豚骨ラーメンを食べました」という答えが。豚骨ラーメンというと、独特なニオイがあるため日本人でも好き嫌いがわかれる料理だが、ガーナ出身の2人は「強いニオイや強い味には慣れているんです」とのこと。トウモロコシを発酵させて作るため強いニオイのする“バンクー”や“ケンケ”という料理もあり、ニオイについては特に問題はなさそうだ。そんな2人に同じくニオイが独特な“納豆”を食べたことがあるか聞いてみると「ぜひ試してみたいですね」と答えてくれた。SNSなどで納豆を食べる動画を見たことがあるそうで、今回の来日中にぜひ試してみたいという。そしてインタビューの翌日、娘さんが納豆に初挑戦する動画をわざわざ送ってくれた。ニオイは特に問題なかったようだが、一口食べた娘さんの表情はどうも微妙な様子。そして「これは私には向いてないわ…」と、どうやらお口に合わなかったようだった。
桜の写真をスマホで撮影していたのは南米の国・スリナムから来た親子。スリナムも初めての国だ。日本に来た理由をお母さんに聞いてみると「日本の桜を見るために来たの」という。「素敵な経験をしたわ!」と、日本の桜に感動していたようだ。一方、一緒に来ていた7歳の男の子は日本の電車がお気に入り。スリナムには電車がないそうで、初めて見る電車を気に入ってしまったようだ。ちなみに、好きな日本の食べ物を聞いたところ「ヌードル!」と答えてくれたが、翻訳アプリが訳した「麺」という言葉がなぜかこの男の子にはツボにはまったらしく、しばらくの間「ハハハハハハ!」と笑い続けてくれた。