お餅にドハマり中の鈴木亮平が“餅の聖地”新潟へ!県民ならではの食べ方を試食し「大満足ですね!」
2025.4.28 10:30駅を出た鈴木は、地元の人が多く訪れる道の駅へ。そして出会った地元の方々に、普段どうやってお餅を食べているのか、自らインタビュー取材を始めた。ある女性は「カラスミをかけて食べる」と、パウダー状にしたカラスミをお餅にまぶして食べるという。早速飛び出した新しい食べ方に、「出てきました、オシャレなヤツ!」と鈴木のテンションも上がる。
さらに取材を進めると、切り餅を小さく切ってカップラーメンに入れて食べたり、焼いたお餅にハムとノリを巻いて食べたりと、聞いただけでおいしそうなお餅の食べ方が次々と。そして店内で出会ったある女性のご厚意で、お宅で実際にいつも食べている食べ方を見せてもらうことになった。
石川さんという女性のご自宅に伺い、台所を見せてもらうと、そこにはたくさんの切り餅のストックに加え、“板餅(イタモチ)”というあまり聞き慣れない商品も。これは新潟県民ならば誰もが知る商品で、薄い板状のお餅が真空パックされているもの。石川さんのお餅メニューもこの板餅を使うという。
二等分した板餅を焼き色がつくまで網で焼き、そこになんとお好みソースとマヨネーズをたっぷり塗り、仕上げにネギや天かす、さらに青のりとかつお節をまぶしてお好み焼き風のお餅“もちのみ焼き”の完成。
早速試食させてもらった鈴木は、一口食べてみるや否や思わず笑みがこぼれ「ふふっ…おいしい!」と大満足。さらに、取材で聞いていた他の食べ方も一緒に試させてもらうことに。塩を混ぜたオリーブオイルにつけて食べたり、ご飯の上にお餅を乗せてしょうゆをかけて食べるというまさかの米同士のコラボメニューがあったりと、様々な食べ方を試してみたが、鈴木はすべて笑顔で堪能し、「大満足ですね!」と語った。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新~過去話配信中!