【先週読まれた人気記事】頭痛、不眠、倦怠感(けんたいかん)…心も不調になる自律神経の乱れとは? 丸岡いずみ「8月とかだったんですけどカイロ貼ってました」

2025.4.26 12:30
丸岡いずみの写真

4月15日深夜放送の『上田と女がDEEPに吠える夜』のテーマは“自律神経の乱れ”。自律神経の不調についてDEEPに語り合った。

自律神経は、生命を維持するために体温や呼吸、消化など、本人の意思とは無関係に24時間自動で調整する神経。それがストレスや過労で乱れると、自律神経失調症として心や体の不調につながることも。

街の皆さんに話を聞くと、「受験期にめまいが止まらなくなっちゃって、“ストレスが原因で”って言われて。最終的に自律神経失調症っていうふうに診断を受けました」という声や、「突発性難聴になって。昼夜逆転の仕事してたっていうのもありますし、“日常生活でのストレスが原因”っていうふうに言われました」と自律神経失調症から別の病気を発症する例も聞かれた。

NEWSの小山慶一郎

スタジオでは、NEWSの小山慶一郎が「環境の変化にあまり強くなくて」と切り出し、「変化がありすぎて、その都度原因不明の不調になるんですよ。気づくと涙が出てきたりする日が何日かあったりとかして」と昨今の体調不良について吐露。

それに対し、「“どうやったら乗り越えられるのかな?”と思って、自律神経の本とか5冊以上くらい読んだりとかして。どうやら“セロトニンという物質がすごく大事っぽい”みたいなこととかを勉強しだして」と対応策を打ち明けると、MCの上田晋也が「あの幸せホルモンの」と反応。すると小山は「はい。“そうか俺、幸せが足りないんだ、今”と思って。そこから、“セロトニンをどうやったら増やせるのか”みたいなことは努力して生活したりしてましたね」と体調を整えるための日々の努力を明かした。

1 2 3

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル