中学校の性教育の授業時間は年間で約3時間…大久保佳代子「記憶にあるのが、女子だけ視聴覚室に集められて…」子どもに向けた性教育はどうあるべきか

2025.4.24 10:15

すると鈴木は「でも、やっぱり結構誤解されてる方が多くて。“性教育っていかがわしいことを教えちゃうんじゃないの?”、“色々早めてしまうんじゃないか?”って、誤解されている方が多いので、その誤解を解くところからが大事かなって思います」と提言し、犬山紙子が「実際、ちゃんと性教育を行った人たちの方が、セックスの初体験の年齢が上がったっていうデータとかもあるので。“寝た子を起こすな”ではなくて、リスクを先に教えてあげることっていうのは、すごく大切」と補足。

SHELLYらの写真

さらに犬山は、「性行為について語るときも、子どもが、“あれ?子どもってどうやってできるんだっけ?”って、疑問が出たときがすごいチャンスなんですよね」と切り出し、「“精子っていうものと、お母さんの中に卵があってね”っていうことで。科学的に教えてあげるっていうのも、すごくやりやすい方法なのかなって思いますね」と解説した。

続けてSHELLYも、“男の子に何歳のときに生理のことを教えたら良いか?”という冒頭のお悩みに対して、「幼児の頃から、生理のことは全然わかってていいと思いますし。それは相手が女の子でも男の子でも、当たり前に“生理っていうものが女性はあるんだよ”ってことを説明して。“相手の性別がこう”っていう決めつけを、親側があまり持たないで教えるのが一番いいのかなって思います」とアドバイスし、“性教育”について理解を深める夜となった。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2 3

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル