その症状、ひょっとしたら自律神経の不調かも…病院に行くタイミングは? 大家志津香「涙が止まんなくなっちゃって1曲出れなかった」
2025.4.16 11:00そんな時、心を整えるための方法として、環境の変化にあまり強くなく、原因不明の不調に悩まされることがあるというNEWSの小山慶一郎が、「(自律神経の)本とか読んで、瞑想とかを始めたんですよ。どうやら僕、瞑想(めいそう)がすごくハマって。そっからだいぶいろんなことがうまく回り始めたっていう」と振り返り、ヨガインストラクターとして10年活動している松本莉緒も「自律神経整えるヨガをクラスとしてやっていたり、それが自分のためにもなったりしているので」と打ち明け、ストレス軽減が期待できる呼吸法を紹介する展開も。

さらに小山が「僕もう1個だけ自分でやり始めたのが、朝起きた瞬間に、今頭の中に出てきたワードを全部紙に書くようにしたんですよ」と切り出し、「朝起きた瞬間に“あ、今日これから仕事だ”だったら、“これから仕事だ”って書いて。今日の心配とか、意外と書いてみると2行くらいで終わったりするんです。“全然心配事ないじゃん今日”とか思いながら瞑想入って無になるじゃないですか。もう全然仕事楽なんですよ」と自律神経を整えるため実践していることを告白。姫野先生も「栄養が足りないと自律神経って乱れやすくなるんですね。なのでやっぱり自律神経を整えるために必要な栄養素、これをね、取るようにして欲しいんです」と力説。調理方法によっても変わるものの、鉄分、食物繊維、タンパク質、脂質を積極的に取り入れるべきと解説し、自律神経を整える方法について理解を深める夜となった。
【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!