土曜に引っ越した笑コラで『吹奏楽の旅』が復活! 前回密着した吹奏楽部の最後の公演に密着

2025.4.14 07:30

土曜日よる8時に放送時間がお引っ越しした『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』では、大人気企画の『日本列島 吹奏楽の旅』が復活! 4月12日放送の2時間SPでは、その“エピソードゼロ”として、前回の『吹奏楽の旅』で密着した吹奏楽部のその後を紹介することとなった。

前回『吹奏楽の旅』が放送されたのは2022年度のこと。つまりこの時に1年生として入学していた部員たちは、ちょうどこの春卒業を迎えるということになるのだ。そこで、前回密着した3校のその後の様子と、卒業前の最終公演等を取材することに。

まずは鹿児島県の神村学園。スタッフは卒業式前日に学校を訪れ、顧問の久木田恵理子先生と再会。そして一緒に生徒たちの元へと向かうと、久々の笑コラスタッフの登場に在校生たちも、卒業する3年生たちも、一緒に大盛り上がり!そんな3年生の中でスタッフが注目したのが、放送当時密着していたフルート奏者の川内さん。奄美大島から神村学園に入学し、寮生活を送りながら音楽漬けの毎日を過ごしてきた。

川内さんが入学した2022年は目標としていたマーチングコンテストでの全国大会出場を逃し、久木田先生と一緒に部員たちは涙を流して悔しがっていた。翌2023年は悲願の全国大会出場を果たしたものの、結果は銀賞。川内さんが3年生に、そして副部長となった2024年度は、全国出場はもちろん、全国大会での金賞獲得が目標となっていた。会場の大阪城ホールで堂々とマーチングを披露する川内さんたち。

そして結果は、悲願の全国大会金賞を受賞!卒業式を翌日に控え、久木田先生は「この子たちの代で全国大会で金賞とれるバンドになるなんて」「もう本当に、この子たちが頑張ったからこそって思ってます」と振り返った。川内さんも全国大会当時を振り返り「ドヤ顔で歩いてやりました!」と笑顔で語っていたが、卒業を前にするとやはり寂しさも出てきたのか、しんみりした表情ものぞかせていた。ちなみに彼女は立命館大学への進学が決まり、応援団吹奏楽部への入部も内定しているそう。「教員免許を取得して、まず4年後の教育実習で神村(学園)に帰ってくることが目標」と語る川内さんはさらに「久木田先生がまだご退職されていないのであれば、久木田先生と一緒に働けたらなって」と大きな夢を語っていた。久木田先生は「今のところちゃんと録って私にちょうだいよ!」と、教え子からのうれしい言葉に喜んでいた。

そして卒業式当日の朝、吹奏楽部員たちは卒業式で演奏するための最後の練習を行っていた。そこには卒業する3年生の姿も。卒業生も一緒に演奏するのが神村学園の伝統なのだという。神村学園には卒業公演はないため、この日の演奏がこのバンドでやる最後の演奏ということになる。練習中から涙ぐむ卒業生も多い。久木田先生は「出会いは嬉しいけど、旅立つ3年生を“出ていっちゃうな”って思うのを実感するのは、みんなが卒業していった明日以降の寂しさっていうのが、明日実感するのかな?と。毎年の試練ですけど、また皆さんにいい形で報告できるような日々が送れるように頑張っていきます」と寂しさをこらえながら語り、最後に卒業生たちに「いい演奏をありがとう」と言葉を贈っていた。

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル