グルメバーガー日本一決定戦【バガチャン】『JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP 2025』の予選会が開催!全国から集結した猛者たちの戦い【前編】【PR】
2025.3.28 09:45
グルメバーガー日本一決定戦【バガチャン】『JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP 2025』が6月13日(金)〜15日(日)に横浜赤レンガ倉庫で開催される。その予選会が3月17日(月)と18日(火)に行われた。こちらの記事では、17日(月)の第1ラウンドと第2ラウンドの模様をお届けする。
17日(月)第3ラウンド&18日(火)第1ラウンドの記事はこちらから
18日(火)第2ラウンド&第3ラウンドの記事はこちらから
今回行われた、予選会のテーマは『プレミアムチーズバーガー』。完成したバーガーは【見た目】【調理の正確さ】【味】の3つの項目で審査される。そして今回、審査員を務めたのは『Japan Burger Championship 2023』で日本一となった『Burger Big Bang Diner』のヘッドシェフ・渡邉貴広氏、日本のバーガーを47都道府県食べ歩いた生粋のバーガーマニア・エリ、Hilton Tokyo総料理長のマンダー・マダヴ氏の3名。
■1日目 第1ラウンド〈エントリーNo.1〜7〉
1.YUMMY BURGER(東京) 2.バーガーキッチンラフィン(千葉) 3.BBQ IN JAPAN(愛知) 4.恵比寿ブラッカウズ(東京) 5.B.B.Q KIMURA(埼玉) 6.WR.NISEKO(北海道) 7.PENNY’S DINER(神奈川)
◆YUMMY BURGER(東京)【YUMMY SMASH BURGER】
『YUMMY BURGER』は「2年前に参加したJBC、今でも悔しくてたまりません。1年間修行した成果を見せたいと思います」とコメント。エントリーバーガーは【YUMMY SMASH BURGER】。お店の看板メニューで、こだわった肉、バンズ 、ソースと一才妥協のないバーガー。審査員の渡邉貴広は「バランスよくまとまった印象。味はとてもおいしいが、おからバンズと2度挽きの肉の感じが物足りなさを感じた」と評価した。


◆バーガーキッチンラフィン(千葉)【premium cowboy burger】
『バーガーキッチンラフィン』は、地元食材・自家製ソース・パティにこだわり、唯一無二のバーガーを目指して日々研究中。エントリーバーガーは【premium cowboy burger】。BBQソースを長年試作し、ようやく気に入ったソースを作り出すことに成功。審査員のバーガー女子・エリは「かなりボリュームがあっておいしいバーガーだった。BBQソースが甘めで、全体をまとめてくるのでワイルドでアメリカンなバーガー。ただ、ピンが中央に刺さってて半熟の黄身が流れ出してしまっていたので、ピンの位置に留意するといい」と評価した。


◆BBQ IN JAPAN(愛知)【 Melted Cheese Burger】
『BBQ IN JAPAN』は、「昨年2024年の参加者でした。ハンバーガーに対する私と同じ情熱を共有する人々と一緒に過ごすことができてとてもやりがいがありました」とコメント。エントリーバーガーは【Melted Cheese Burger】で、チーズ愛好家にインスピレーションを得た、とろけるチーズを詰めたバーガー。
審査員のマンダー・マダヴ氏は「前回同様、見た目、料理の正確さ、どれをとっても高い評価だった。1つ惜しかったのが、燻製の香りが強すぎてチーズのキャラクターを少し隠してしまったのでは?インスタントの燻製による喉のイガイガ感が際立ってしまった」と評価。
評価後、『BBQ IN JAPAN』のリカルド・スズキヘッドシェフは「いつも店舗で出していて人気のバーガーなんですけど、今日のためにさらにアレンジをして予選でしか味わえない『Melted Cheese Burger』に仕上がりました。自分たちでも出来上がったバーガーを食べたんですけど、今日の出来栄えも良かったです!前々からお店で出したかった、アレンジしたチミチュリソースを使ったバーガーは、相性も良く手応えを感じています」と満足げな様子を見せた。


◆恵比寿ブラッカウズ(東京)【ルーチェビアンカ】
昨年も出場した恵比寿ブラッカウズは、「悔しい思いをした」とリベンジに挑む。エントリーバーガー【ルーチェビアンカ】は、イタリア産水牛のモッツァレラチーズを贅沢に使用したバーガー。ナッツをたっぷり使用したジェノベーゼと合わせ、濃厚かつフレッシュな味わいに仕上げた。審査員の渡邉は「モッツァレラチーズの口溶けがよく、バンズやパティと絡んでフレッシュさを感じた。バジルをもう少し前面にプッシュしてほしかった。どこから食べても味わえるようになっていて素晴らしかった。とにかく、食べた後のモッツァレラの良さが伝わった」と評価。
評価後、島亮平ヘッドシェフは「出来栄えはちゃんと練習通り。ミスがなければ本選に行けるのではという自信はあったので、ミスなくいいバーガーを審査員の方に出せたかなと。機材やお店のキッチンと火力が違ったりとか、難しいところもあったんですけど、しっかりと練習して準備してきたので、すぐにカバーして良いものを作れたなと思います。(審査員の)渡邉さんは目標とすべき人だったので、お褒めの言葉も、厳しい言葉もいただいて、しっかりと受け止めて次に活かしていきたい」と自信をのぞかせた。


◆B.B.QKIMURA (埼玉)【Eeeeeeeee!!!】
JBC3大会連続出場の『B.B.Q KIMURA』。4度目の挑戦となる今回のエントリーバーガーは【Eeeeeeeee!!!】で勝負!自身の持ち味を出すためにバーベキューの要素とアメリカのスタイルを取り入れたありそうでなかった面白い仕上がりになっている。審査員のエリは「ハンズチョップの2枚のパティがおいしかった。最初は塩がききすぎかなとおもったけど、オニオンの水分などで中和されて良いコントラストだった。バンズはエスカルゴバターの香りが良かったが、低音でじっくり焼き目がクリスピーだったら良かった。バーベキュー料理で出てきたら130点だけど、カリッと良さが引き立ってたらよかった」と評価。
評価後、木村敦ヘッドシェフは「プロフィール上としては、ミスターJBC(自称)・永遠のセミファイナリスト。3大会連続で唯一出ていて、今回4回目で正直慣れてるのかなと思いつつも、時間がカツカツだったので60点ぐらい。思ってた通りの寸評だったなと。元々WAGYU BOYSっていうバーベキューナショナルチームで活動してたので、バーベキューの後に締めのバーガーで食べやすさに注目とかはうまく出せたのかなと」コメント。


◆WR.NISEKO (北海道)【Niseko Cheese Burger】
「ハンバーガー専門店とは異なる、レストランシェフならではの視点と技術で、日本の真の美食体験を世界に伝えたい」と意気込む『WR.NISEKO』。エントリーバーガー【Niseko Cheese Burger】は、ニセコの自然が育む最高の食材を世界に伝えたい−その想いから生まれたチーズバーガーとなっている。
審査員のマンダー氏は「パルメザンのクリスプが印象的だった。3種類のチーズの使い方も良かった。パティが良かったけど、パティが縮んでいて食べ進めないと辿り着かなかった」と評価した。
評価後、ヘッドシェフの佐々木祐紀は「実は調理で必要なものを忘れてしまったのですが、隣のチームが分けてくれてなんとかなりました!バーガー作り自体は、練習した通りできて、僕らが目指している100%の形を出すことができたと思います」とハプニングがあったものの、実力を出せた様子を見せた。


◆PENNY‘S DINER【 PREMIUM OG CHEESE BURGER】
2年ぶりの出場となる『PENNY‘S DINER』は「BBQ、アメリカン、メキシカン、ハワイアン、料理で学んだ技術を発揮して、僕にしかできないバーガーを作って世界大会に出場したいです」と意気込む。エントリーバーガーの【PREMIUM OG CHEESE BURGER】は、世界大会に向けて、海外の人にも親しんでもらえるような味付けで、旨味がつまったパティと濃厚チーズに負けないサッパリしたソースが合わさったバーガーとなっている。
審査員の渡邉は「牛タンの部分がバチっと、ガッツリとした歯応えがあった。レモンやミントの清涼感が楽しめた。レモンの皮など良い方に役立っていて とても気に入りました」と評価した。

