『ものさし』と『定規』 、『屁』と『おなら』の違い…あなたにはわかりますか?『夜ふかし的自由研究』

2025.2.26 09:15

この他にも『デニム』と『ジーンズ』違い(デニムは生地の名前でジーンズは縫製された製品のこと)や、『お湯』と『白湯』の違い(お湯は水を温めたもの。一度沸騰させたお湯のことを白湯という)など、様々なものの区別を調査。

最後に調べたのが『屁(へ)』と『おなら』の違い。臭いか臭くないか、便も一緒に出てしまうか音だけしか鳴らないか、など様々な答えが飛び出したが、正解は音が出るか、出ないかの違い。おならの“なら”は“鳴る”が変化したものなので、音がするものは“おなら”、音なしのものは“屁”と言うのだそうだ。

この問題に答えてくれたお父さんはまさに屁が出たところだったそうで「クサいでしょ?わからないでしょ?それ僕の!」と告白してくれた。「今(屁を)こいたんですか!?」と驚くスタッフに「こいたさ。3発こいた!」と全く悪びれる様子もなかった。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新~過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル