カズレーザー “20代ほどダマされる?”SNSで増えるフェイクニュースや投資詐欺…うその情報に踊らされないためのチェックポイント
2025.2.13 09:45続けて紹介されたのは、“いいねバイアス”。SNS社会特有の新たなバイアスだと言い、いいね数やフォロワー数が信頼のバロメーターとなり、どれだけの人が“いいね”と言っているかで、情報の信用度が変わってしまう現象が起きているという。
平氏は2020年にインディアナ大学から発表された研究を引用すると、いいね数の多い情報や拡散数が多い情報ほど、仮にそれがフェイクニュースであっても信用してしまう割合が高くなる傾向があることを紹介。さらにいいねがついた写真を見ると脳内でドーパミンが放出され、内容ではなく“いいねが多い写真”により注目してしまうという研究結果も報告されているのだとか。実際にいいねが多いインフルエンサーが投稿したニセのキャンペーン募集にフォロワーが応募し、お金をダマし取られた事例もあり、深刻な社会問題の原因の1つになっているという。
“いいねバイアス”に“フィルターバブル”等々、さまざまな罠(わな)が存在するSNS。平氏は誤った情報や悪意のある情報に惑わされないチェックポイントがあると言い、「誰が発信をしているか?」、「何が情報源になっているか?」、「他のメディアに同様の情報があるか」など、すぐに情報を鵜呑(うの)みにすることなく、自身でファクトチェックをする習慣をつけることを推奨した。
【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新~過去話配信中!
写真提供:(C)日テレ
1 2