『バック・トゥ・ザ・フューチャー 新吹替版』タイムマシンは当初冷蔵庫だった…!?デロリアン誕生秘話とは

2025.2.7 17:30
金曜ロードショー

日本テレビ系金曜ロードショーと、entaxがコラボレーション。これから放送となる金曜ロードショーのここでしか聞けない“とっておき情報”を紹介する。

今年は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が公開されてから40年という記念すべき年。そこで、金曜ロードショーでは3週にわたって新たな吹替版を放送する。

1週目の2月7日は、第1作の『バック・トゥ・ザ・フューチャー 新吹替版』が登場。主人公のマーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)を演じるのは、俳優やアーティストとしても活躍中の宮野真守。また、タイムマシンを発明するマッドな発明家“ドク”ことエメット・ブラウン(クリストファー・ロイド)の声を、日本を代表するレジェンド声優の山寺宏一が演じる。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の顔とも言えるのが、ドクが発明したタイムマシン「デロリアン」。ロバート・ゼメキス監督と脚本家のボブ・ゲイルは、このタイムマシンを作り出すまで試行錯誤を繰り返した。なんと、当初は冷蔵庫の中にタイムマシンを入れるというアイデアもあったが、子どもたちが真似して冷蔵庫の中に入って閉じ込められてはいけないと、ボツになったのだという。

そんななか、カモメの翼の形をしたスポーツカーの「デロリアン」を見て、「これならいける」と直感し、スポーツカーの中にタイムマシンを入れるというアイデアが生まれたのだそう。

また今回の放送で、改めて確認したいのが、30年にもわたるタイムスリップによる変化。中でも、主要登場人物の3人が10代から40代に変化するのには苦労したとのことで…。「技術上の理由から、老人より40代に見せる方がはるかに難しい」とメーキャップを担当したケン・チェイスは語る。

一方、演じる側の俳優も大変で、毎日メーキャップのために3時間半も椅子に座り続けなくてはならなかったのだとか。しかし、マーティの母親を演じたリー・トンプソンは、その間、役になりきる心の準備ができるので、辛いよりむしろ有益だったと公開当時に話している。

今回の新吹き替え版では、他にも、三宅健太、沢城みゆき、森川智之など人気声優陣が大集結!不朽の名作を新たな吹き替えで楽しもう。

【ストーリー】
ロックスターに憧れる高校生のマーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)は、冴(さ)えない1日を送っていた。そんな夜、変わり者の発明家“ドク”ことエメット・ブラウン(クリストファー・ロイド)に呼び出され、彼が造り上げたデロリアンのタイムマシンで30年前の1955年にタイムトラベルしてしまう。
着いた過去で、知らず知らずのうちに、自分の両親の出会いの瞬間を邪魔してしまうマーティ。もし両親が出会わなかったことになれば、自分の生まれる未来が消え失せてしまう。さらに、あろうことか、タイムマシンには片道分のエネルギーしか積まれていなかった。頼れるのはこの時代の“ドク”だ。彼いわく、代わるエネルギーはカミナリしかないという。そこで、1週間後の土曜の夜に起こるという落雷を利用することに。
マーティは両親を恋人同士にすることができるのか?また、無事に1985年に帰ってくることができるのか?

『バック・トゥ・ザ・フューチャー 新吹替版』(1985米)

監督:ロバート・ゼメキス
脚本:ロバート・ゼメキス、ボブ・ゲイル
製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ、キャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャル
音楽:アラン・シルヴェストリ

出演:(カッコ内は声の出演)
マーティ:マイケル・J・フォックス(宮野真守)
ドク:クリストファー・ロイド(山寺宏一)
ロレイン:リー・トンプソン(沢城みゆき)
ジョージ:クリスピン・グローヴァー(森川智之)
ビフ:トーマス・F・ウィルソン(三宅健太)
ジェニファー:クローディア・ウェルズ(瀬戸麻沙美)
ストリックランド:ジェームズ・トールカン(浦山迅)
デイブ:マーク・マックルーア(関智一)
リンダ:ウェンディ・ジョー・スパーバー(櫻庭有紗)
ゴールディ:ドナルド・フュリラブ(高木渉)
マービン:ハリー・ウォーターズ・Jr(伊藤健太郎)

© 1985 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.


クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル