阿部寛が“突破”クイズで名推理を連発!冬の時期こそ気をつけたい様々なトラブルの原因を見抜く活躍に内村光良も感嘆

2025.2.7 11:30

その後、別の再現ドラマで紹介された冬の火災に対する問題でも、阿部の名推理が発揮された。

番組では、雪の積もる冬のビニールハウスで連続して火災が発生したことが取り上げられ、その原因を出演者らが解き明かした。1年間に発生する火災件数のうち、その40 %を占めるほど火災が発生しやすい時期ではあるが、火の気のない極寒のビニールハウスでなぜ火災が発生したのか。

周囲で漏電のおそれのある電気ストーブなどは使用されておらず、さらに出火元からは植物の種類分けに用いられるプラスチックでコーティングされた紙が発見され、ポリプロピレンを発火させるほどの強力な火力が発生していたことがヒントとして挙げられた。

この問題に対し、共演者が猿や熊のいたずらや、野菜嫌いの子どもが燃やしたなどといった予想をするなか、阿部は「光系じゃないかなって思うんですけどね」と切り出した。さらに「ビニールハウスの上に水たまりみたいなのが溜まっちゃって、それが屈折して虫眼鏡みたいに当たってしまったんじゃないかと」と解答しこれも正解。ビニールハウスに残った水たまりに、冬の高度の低い太陽光が差し込み、光のエネルギーが一点に集まって発生する『収れん火災』が起こっていたのだった。

過去には、車内にあったペットボトルが原因で収れん火災が発生し、乗用車が全焼してしまった事例もあるという。

立て続けの正解に、MCの内村光良が「もうすごいわ!」と感嘆すると、サンドウィッチマンの伊達みきおも「阿部さんデーだ」とリアクションしていた。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル