石田純一「とんでもないことになってしまった」 詐欺と知らずに結婚パーティーに参加 …その真相を激白
2025.2.5 11:15そして後藤が「北村先生、あいさつした芸能人も罪に問われることになるんですか?」と尋ねると、北村晴男弁護士は「まず、詐欺罪という犯罪行為というのとの関係では、事情を知らなかった石田さんは、これは犯罪に問われる可能性は0ですね」と考えを明かした。続けて、「ただ、民事上の過失責任を問われる可能性はないではないんですよ。スピーチした後で、それを見て信用して写真を撮って1万円払った人とか、グッズを買った人たち。これ合わせたらそれは何百万になるかもしれませんよね。“その人がスピーチするんだから信用したんだ。それがなければ自分は”っていうことを言った時に、過失によって不法行為も成立しますので、“怪しいところがあったと思ったんですよ”って言ったら、過失がありとされる可能性はある」と解説。
菊地幸夫弁護士も「時々、例えば詐欺事件なんかがあると、消費者の方が、広告塔になっている著名人に対して訴訟を起こされるっていうケースは珍しくはないんですよね」と話し始め、「要するに“この人が宣伝しているんだから、だから大丈夫だと思って”」と消費者の心境を代弁。
続いて橋下徹弁護士も「広告塔の責任には、本当に注意してもらいたいですね」と話し始め、「僕もいろんなところからですね、“あそこの代表者と一緒に2人で写真写ってますけど、関係はどうなんですか?”という問い合わせがスゴい来るんですよ。知事、市長時代にも多数の人と集合写真とかいろいろ撮るじゃないですか。それが切り取られたような形でAIを使って、もう2人の写真になってるんです。事務所に送られてきたら、これは2人になっているけど、”いや、とんでもないな“というのが、もうやっぱりいろいろ問い合わせがあるので」と自身の体験を吐露。
そして、「今、事務所も完璧なチェックはできないにせよ、一生懸命、会合なんかでも参加者をまず事前に全部チェックしてですね。調べられる範囲での情報は事務所は全部調べてくれて、そこで参加するということに今はしていますね」と対策を明かすと、後藤が「“おいでよ”って言われて、“少人数かな”と思って行ったらブワッとおる。そういう場合どうしたらいいですか?」と質問し、橋下弁護士は「もう帰るしかないですね」ときっぱり。
最後に、一連の流れを見守った山口もえが、石田に向かって「検察の方ってドラマでしか見たことがないのに、生きてて会えるってやっぱりスゴいなって」と声をかけ、スタジオは大きな笑いに包まれた。