THE SECOND優勝のガクテンソクが『小5クイズ』に挑戦!身近な食材の「年間輸入量ランキング」を答えて300万円獲得なるか!?

2024.7.19 19:56

お笑いコンビ・ガクテンソクのよじょうと奥田修二が7月19日放送の『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』に出演。お笑い好きな助っ人小学生の応援を受けてクイズに挑戦した。

関西を拠点として活動していたガクテンソクの2人だが、一念発起して仕事を整理し、昨年東京に進出。そして先日漫才賞レース『THE SECOND』で見事優勝を果たし、今まさに勢いに乗っている2人と言える。お笑いが大好きでNON STYLEのファンだという助っ人小学生・ほのかちゃんも「300万円取ったら(イチ推しが)ノンスタから変わるかも!」とエールを送った。「これからどんどんクイズの仕事も欲しい」という2人は300万円を獲得してさらに勢いを増すことができるのか?

(問題の正解は全て記事の最後に!)

3問目、4問目と立て続けに救済システムを使って迎えた5問目。『次の文字を組み合わせて、2~5文字の野菜、果物を1つずつ答えなさい(制限時間1分)』【さ・ん・ぼ・は・い・ら・ま・く・と・も】という問題。カウントダウンが始まるや否や、「いも(2文字)」「とまと(3文字)」「さくらんぼ(5文字)」と立て続けに正解を出すものの、残る4文字がなかなか出て来ない。時間は刻々と過ぎ、ついに何も出せないままタイムアップ!最後の切り札として残していた救済システム・全員オープンを、使うことの無いまま没収されてしまった。

前半で全ての救済システムを失ってしまったガクテンソク。しかし、ここから怒涛の4連続正解を叩き出し、ついに10問目まで到達。10問目は『“かき氷”正しい漢字はどれ?』【A:角氷 B:夏季氷 C:欠氷】という漢字の問題。「B:夏季氷は当て字っぽ過ぎへん?」「うん、俺も思った!」ということで、まず A:角氷 と C:欠氷 にまで絞った2人。「角からいくか、削った方いくか…」とよじょうは悩んでいたが、奥田は「昔の漢字の成り立ちって、けっこうヤンチャしてるやん。“避けるボール(避球)”で“ドッジボール”やで?」という説を出す。よじょうも「その理論で行ったら“C:欠氷”ちゃう?」とこの説に乗っかり、二人の意見が一致。そしてこれが見事正解!300万円への挑戦権を手にした。

前半で救済システムをすべて失ってからの10問正解に、MCの劇団ひとりも「スゴイね~、土俵際で!」と粘り強さを讃え、2人も「19年目ってこういうことですよね」「しぶといのだけですよね!」と粘り強さをアピール。そのまま300万円をかけた最終問題に挑戦することとなった。

最終問題は『日本の年間輸入量が多い順に並べ替えなさい(全て重さで比較)』【A:米 B:小麦 C:コーヒー豆 D:大豆 E:紅茶 F:カカオ豆】というもの。選択肢に身近な雰囲気もあるだけに劇団ひとりも「これはチャンスあるんじゃないの?」という。選択肢を見てまず奥田は「おそらく圧倒的に B:小麦 じゃない? パン、ラーメン、パスタ、使われている量が半端じゃない」「使う量で言ったら D:大豆 があやしい。使う量多いからさ。しょう油もそう、みそもそう、豆腐もそう」と、普段食べているものから使う量も多いのではないかと予想。その後も「(紅茶は)国内でも作れそう。国産カカオ豆って聞いたことない…」など、それぞれの選択肢について予想を巡らせていき、2人で納得して6つの項目を並べ終えた。

「間違っても責めるのナシね」と確認しあった2人は決意を固め、LOCKボタンを押した。「頼む~!」と2人が祈る中、緊張の正解発表。最も多い B:小麦 は正解したものの、2番目に C:コーヒー豆 を選びこれが不正解。残念ながら300万円獲得とはならなかった。

挑戦を終えた2人に、お笑い大好きの助っ人小学生・ほのかちゃんは「ここ(最終問題)まで来られたのも賢いし、面白いから、これからも頑張ってください!」とエールを送った。しかしイチ推しの芸人を聞かれると「NON STYLE!」と即答し、2人をズッコケさせてしまっていた。

※5問目の正解例は「2文字…いも、もも 3文字…とまと 4文字…さといも、はくさい 5文字…さくらんぼ」など。

※10問目の正解は「C:欠氷」。

※最終問題の正解は「B:小麦(約502.6万トン)→D:大豆(約315.6万トン)→A:米(約70.9万トン)→C:コーヒー豆(約35.6万トン)→F:カカオ豆(約4.1万トン)→E:紅茶(約1.4万トン)」

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

クオカードプレゼントキャンペーン2024

  • Youtube
  • Youtube

SNS

featured

text_newarticles

categories