【先週読まれた人気記事】カズレーザー 不快なニオイを抑え、人に好かれる体臭を発する鍵となるのは“リラックス効果”!一石二鳥の効果が期待できる、簡単な方法とは

2025.4.26 11:10
カズレーザーの写真

カズレーザーがMCを務める『カズレーザーと学ぶ。』15日に放送された。今回は『春の新生活!人に好かれる最新科学SP』。放送時間を2時間に拡大し、新しい出会いを手助けする新知識が解説された。『第一印象は体臭で決まる!?人に好かれる皮膚ガス緊急チェック』という講義では、東海大学の理学部教授、関根嘉香(せきねよしか)氏が登壇。体臭の元となる“皮膚ガス”の第一人者が、自然から摂取できるという物質を紹介した。

皮膚ガスとは、人の体の表面から出ているガス(揮発性物質)を指し、その数は800種類以上。食事や体調、精神状態の影響を受け1日の中でも大きく変化し、そうした皮膚ガスのバランスが、人それぞれの体臭になって現れるという。関根氏によると、体から発せられるニオイは直接に相手の脳に伝わり、感情や記憶と深く結びつくそうで、実際に20 歳以上の男女約800名を対象にした調査結果では、回答者のうち8割以上が相手のニオイが人間関係に影響すると答えたという。

関根嘉香の写真
東海大学理学部教授 関根嘉香氏

ニオイのベースとなる皮膚ガスに正しく対処できれば、嫌なニオイを抑え、いいニオイで人間関係もよくできる可能性があるということで、関根氏が紹介した皮膚ガスが、ストレス軽減に効果的だというリラックス臭“ピネン”。実際に出演者たちがニオイを嗅いでみると、浮所飛貴(ACEes)は「うわ〜めっちゃ良い香り、本当に自然」、岸井ゆきのも「すごい爽やか、クールな感じのニオイがします」と反応。関根氏いわくヒノキのようなニオイで、他の皮膚ガスと違って人の体から自然に発生するものではない点が特徴だという。

関根氏によると、ピネンは、ヒノキやスギといった針葉樹からよく出ていて、人間が空気中から吸い込むことで肺から血液に移って体を循環。皮膚の表面からニオイが発生するという。「それが人間関係とどんな関係があるんですか?」、オカリナ(おかずクラブ)が尋ねると、関根氏はピネンを90秒間嗅ぎ続けると、副交感神経が優位になり、心拍数が低下。リラックス効果を得ることができるとし、人間の場合でも、ピネンを多く出している人は、初対面の相手に安心感を与える可能性があるとした。

オカリナの写真

今回は、そんなピネンが出演者たちからどのぐらい発生しているのか調査を実施。成人した男女の平均値が2.7程度であるところ、なんと平均値以上の数値だった出演者はなし。一番数値の高かった関太(タイムマシーン3号)でも1.8、岩田絵里奈とオカリナに至っては0。全員が平均値未満という結果になってしまった。

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル