『攻殻機動隊』新作TVアニメは2026年放送予定!“THE”を冠する正式タイトルや新ビジュアルなど第2弾特報解禁

2025.4.12 10:00

1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社)にて士郎正宗が原作コミックを発表して以来、押井守監督による『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995年)をはじめ、アニメーション、ハリウッド実写映画など様々な作品群を展開し、世界中に驚きと刺激を与え続けてきた「攻殻機動隊」シリーズ。この度、新作TVアニメシリーズの正式タイトルとメインスタッフ情報、特報映像、そして新たなティザービジュアルが公開された。 

昨年2024年5月25日(土)に原作連載35周年を記念して開催された公式音楽イベント『DEEP DIVE in sync with GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』において、アニメーション制作:サイエンスSARUによる新作TVアニメシリーズ『攻殻機動隊(仮)』として制作発表されていた本作。今回公開となった正式タイトルは『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』。士郎正宗による原作コミック第1巻と同じく“THE”を冠するタイトルで、放送は2026年を予定。

監督はTVアニメ『ダンダダン』副監督やエンディングアニメーションの絵コンテ・演出などを始め、Netflixシリーズ『スコット・ピルグリムテイクス・オフ』、TVアニメ『平家物語』などサイエンスSARUによる数多くの作品での活躍が目覚ましく、本作が初監督となるモコちゃん。シリーズ構成・脚本はSF小説家であり、小説『Self-Reference ENGINE』『文字渦』『コード・ブッダ』などの他、TVアニメ『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』シリーズ構成・脚本なども手がけ、「攻殻機動隊」小説アンソロジーの一編『Shadow.net』も上梓した円城塔。 

また、キャラクターデザイン・総作画監督はNetflixシリーズ『スコット・ピルグリムテイクス・オフ』、TVアニメ『スプリガン』、TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』などでキャラクターデザインなどを手がける半田修平が担当。アニメーション制作のサイエンスSARUは、ゴールデングローブ賞アニメ映画賞にノミネートされた映画『犬王』やTVアニメ『映像研には手を出すな!』、上海国際映画祭金爵賞アニメーション最優秀作品賞を受賞した映画『きみの色』、TVアニメ『ダンダダン』など国内外を問わず高い評価を得る作品をうみだし続けている。 

新たに公開された特報第2弾は本作における原画やコンテと思われる制作素材で構成された映像となり、本作で描かれるドラマが垣間見えるものに。なお、現在開催中の『士郎正宗の世界展~「攻殻機動隊」と創造の軌跡~』展示会場内では、会場限定の特報第2弾特別バージョンも上映されている。 

※特報第2弾 映像はこちらから

そして、ティザービジュアル第2弾は全身義体のサイボーグである主人公・草薙素子とAI搭載型思考戦車・フチコマが描かれたもので、本作でキャラクターデザイン・総作画監督をつとめる半田修平による描き下ろし。士郎正宗による『攻殻機動隊』原作第1巻コミック表紙ラフ案のオマージュを感じさせるビジュアルだ。 

ティザービジュアル第2弾[Illustration:半田修平]

今回の情報公開に際して、原作者・士郎正宗によるコメントも到着。 

「アニメ作品に限って言うと、今回の『攻殻』は押井氏版、神山氏版、黄瀬氏版に次ぐ4番目の『攻殻』、或いは『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』と『イノセンス』を分け、『S.A.C.』シリーズを1期・2期・SSS、『ARISE』シリーズと『新劇場版』、『SAC_2045』シリーズを1期・2期に分ける企画としては10作目となる。制作関係者が替わった観点からだと第2世代型の1作目と捉えることも可能だろうか。元々の原作マンガが古い点はもう諦めてご容赦頂くとして(陳謝)、今回も良い映像作品となって何らかの形でお楽しみ頂ければ幸いかと思う。」

続報は「攻殻機動隊」公式グローバルサイトや公式SNSなどで順次公開予定。今回の情報公開に合わせて、「攻殻機動隊」公式TikTokアカウントも開設されている。

TVアニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』 
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社KCデラックス刊) 
公開:2026年放送予定 

©︎2026 Shirow Masamune/KODANSHA/THE GHOST IN THE SHELL COMMITTEE

キーワード

ジャンル

  • アニメ
  • エンタメ

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル